PROFILE

既にサイト管理人からのご挨拶・当サイトへの想い、そしてサイトを通して発信していきたいコンテンツなどは “About” に記させていただきましたので、こちらには、自身のことについて、とりわけ英語との出会いや気付きについて少しお話しさせて頂きます。

私と英語の物語

決してお利口さんでもなく有名大学出身でもない私が、なぜ独学で全国通訳案内士の資格を取ることができたのでしょう。

 

この仕事を知ったのは子育ても終わり、20年程続けてきた児童英語の仕事に疑問を抱き始めたころ。

「自分は英語を教えたかったんだっけ?」

英語を指導する者として究極の疑問が心の奥から湧いてきました。文法とかテストとか……

「そうじゃなかったよね……」

 

外国人と会話するのが好きだった。ただ楽しかった。

そんな気持ちを思い出していました。

 

長野の田舎に生まれた私ですが、小6の短期間、信州大学に通う近所の女性に英語を教わった記憶があります。

余りに遠い昔過ぎて経緯とかは忘れてしまいましたが、彼女の英語の響きははとても心地良く、新鮮で、まるで別世界での出来事のようでした。子供の私の心に何かが芽生えたのを覚えています。

 

英語との最初の出会いでした。

 

それ以来、気が付くと私は英語が好きでした。決してずば抜けてできたわけでもないですが、他のどの教科より勉強するのが楽しかった。というか、単純に他の教科が余りにも出来なかったのですが。

今では珍しくもないですが、修学旅行先の京都では外国人を見ると、ろくに通じもしないのに英語で話しかけたりして。(^^)

 

結婚後、主人の転勤でロスアンゼルスに約5年間暮らしたことが有ります。

でもそれが英語力をアップした主要因なのかと言われますと、必ずしもイエスではない気がします。その証拠に、帰国直後受けた英検テストのスコアが如実に物語っていました。

 

とは申しましたが、やはり米国駐在は私の英語人生において重要な意味を持っています。

 

それは、現地で知り合った友人であり、私達が5年間にかかわった多くの人達です。彼らは新しい単語を教えてくれ、理解できない時にはリフレーズして簡単に言い直してくれたり、ゆっくりはっきり話してくれたり。

何より、私の下手な英語を一生懸命理解してくれた彼らは私に沢山の自信をくれました。

 

米国の5年間は、第二の出会いでした。

 

既に記しました通り、帰国後、意気揚々と英検を受験するも不合格となりました。 その後、そんなはずはないと再度トライしましたが、二度目も不合格でした。

読めない、聞き取れない……。出会ったことがない単語が沢山ありました。自分の英語力の無さを痛感し、落ち込みました。

 

そして小さな英語教室の門を叩きました。そこで出会った先生が新たな出会いというか、むしろ衝撃でした。

海外のご経験は一切無いのですが、リスニング力が神!神的に凄い!

 

そこで学んだことは、リスニングは聴く力だけではないこと。

リスニング力 = 聴く力 + 文法力 + 語彙力( + 背景知識有れば尚良い)

 

この第三の出会いに感謝!

今思えば、この時期に英語力の底上げができたと思います。欲を言えば、もう少し続けるべきでしたが。

 

という具合に、私と英語の物語はゆっくりのんびりと続いています。(^^)

この先は「全国通訳案内士・英語学習」の記事をどうぞ

 

 

略歴・資格

 

  • 全国通訳案内士(通訳ガイド)英語
  • フリーランスの英語講師
  • 藤沢市観光協会 外国語ボランティアガイド
  • 温泉ソムリエ
  • 江の島・藤沢ガイドクラブ会員

 


・長野県長野市生まれ
・都内4年生大学英文科卒
・東証一部上場会社にて総務課と貿易課に勤務
・結婚退社後、長男出産
・配偶者の転勤に伴い、家族で米国ロスアンゼルス市に引っ越し
・米国滞在中、長女出産
英語教室開室 経営者兼講師(独自カリキュラムと年間行事で22年間継続)
・藤沢市観光協会 外国語ボランティアガイド(英語)
 観光協会主催、外国語ガイド養成講座の講師を務める
 旅行社、国内外メディア向け江の島ガイド等、多案件を観光協会より請け負う
・国家資格、全国通訳案内士試験(英語)合格

・フリーランスの英語講師
 最近の業務例
 ①江ノ電鉄道部旅客課主催、駅係員英語講習会講師2015年~現在
 ②藤沢市生涯学習課 ラジオ講座「英語で観光案内」2019年
 ③藤沢市六会公民館「オリンピックに向けての英語講座」2019年

YouTube

 

>Thank you for visiting my website!

Thank you for visiting my website!

湘南で暮らす通訳案内士がお届けする、
日本の魅力や日常風景をお楽しみください。
どうぞよろしくお願いいたします。